運動不足を感じてジムを探しているなら、「お風呂とサウナがあるジム」を選ぶことをおすすめします。
なぜなら、運動後の疲労回復やストレス軽減に非常に効果的だからです。
実際、私は転妻として様々なジムを体験してきましたが、お風呂やサウナがあるジムの方が、明らかに通う頻度が増え、運動が習慣化しやすくなりました。
今回は、私が実際に通っている「グンゼスポーツクラブ」でのお風呂&サウナ体験を通じて、その魅力をリアルにお伝えします。
お風呂とサウナがあるジムの3つのメリット
お風呂とサウナがあるジムの3つのメリットを紹介します。
1.疲労回復・自律神経の整えに効果大
グンゼスポーツクラブには、広々とした大浴場とサウナ、そして水風呂が完備されています。
運動後にしっかり汗をかいたあと、温かいお湯にじっくり浸かることで筋肉の緊張がほぐれ、血流が改善。
さらに、サウナ→水風呂→休憩を繰り返す“温冷交代浴”は、自律神経のバランスを整えると医学的にも注目されています。
私も40代に入り、更年期の不調(冷え・だるさ・ホットフラッシュ)を感じることが増えていました。
ジムでの運動とセットでこの温冷交代浴を取り入れるようになってからは、ぐっすり眠れる日が増え、だるさも軽減。
自宅のお風呂ではなかなかできないこの習慣が、ジム通いの大きなモチベーションになっています。
2.今日も行こうと思える
「運動だけだと続かないけれど、お風呂があるとつい行きたくなる」こと。
1度広い浴室に慣れると、広くて温かいお風呂は最高のリラックスタイム。
疲れている日でも、「お風呂でゆっくりできるから、少しジム行こうかな」と思えるのは、お風呂付きジムならではの魅力。
グンゼスポーツクラブでは、トレーニング後はもちろん、スタジオレッスンだけ受けてお風呂に直行する方も多い印象です。
まさに”リラクゼーション施設とジムが一体化”したような感覚。
グンゼスポーツクラブに通い出してからは週4.5ペースで通っています。
疲れている時はお風呂だけ、の日も。
日常生活にうまく組み込めることで、自然と運動習慣が身につきました。
3.ご褒美時間があるから継続できる
ダイエットや健康維持のために運動を始めても、結果が出るまでには時間がかかります。
でも、”心地よさ“や”楽しさ“を感じられる部分があれば、ダイエットの停滞期も前向きに。
私にとって、グンゼスポーツクラブのお風呂とサウナがご褒美時間。
運動後にほっと一息つける時間があるからこそ、翌日もまた「行こう」と思えます。
また、ロッカールームや更衣室が広いのも魅力。
人気のスタジオレッスン後のお風呂は人が多く、更衣室で着替える時もあわただしいこともあります。
しかし、グンゼスポーツクラブは更衣室も広いので、髪を乾かす時間も急かされず、自分のペースで快適に。
実際、常連さんの中には「お風呂だけの日もある」と言う方、意外と多いです。
頑張ったご褒美があると、自然と足が向く——これも長く続けられる理由のひとつです。
グンゼスポーツクラブの魅力 通いやすさと快適さ
グンゼスポーツクラブの魅力は、お風呂やサウナだけではありません。
・最新マシンやスタジオレッスンの豊富さ
・明るく清潔な館内 ・インストラクターやスタッフの丁寧な対応
・駅から近く、駐車場も広い(店舗による)上、駐輪場も完備。
このように、通いやすさと快適さが両立されているので、初心者や女性にも人気があります。
更年期世代やリモートワークで運動不足を感じている方にもぴったりです。
まとめ:お風呂とサウナがあるジムなら、心も身体も整う
通うこと自体が楽しみになり、ストレス発散やリラックスにもつながるので、いつの間にか習慣に。
疲れている日でも、せっかく行ったから、とスタジオレッスン1つだけ受けよう、という気持ちになることもあります。
グンゼスポーツクラブのような施設なら、リラックスできる極上タイムを堪能できるはずです。
自宅ではなかなかできない“整える習慣”を、ぜひジムで始めてみませんか?
コメント